Tスロットカッターとは?使い方や種類、再研磨まで解説!
T型の溝(Tスロット)を加工するための工具が、Tスロットカッターです。Tスロットカッターはその用途ゆえに、外周刃が摩耗しやすくなります。そのため、外周刃を再研磨すれば再度利用することも可能です。しかし、千鳥などのねじれ角が付いたり、様々な形状のTスロットカッターがあるため、再研磨が可能かどうかもわからない、というお声もよくいただきます。
現在、再研磨.comにはTスロットカッターの再研磨のご依頼を非常に多くいただいております。そこで今回は、Tスロットカッターの概要から使用方法、種類、再研磨方法まで、まとめて解説いたします。
Tスロットカッターとは?
Tスロットカッターは、シャンクより太い先端を持ち、その先端に外周刃が付いていてエンドミルのように横に走らせて切削する刃物です。
通常のTスロットカッターには底刃はなく、穴を開けることはできません。一方でTスロットカッターは、シャンクよりはみ出したその先端を使ってワークの奥に進入させて、下図のように一部分を横に広げるような加工や、T字の溝加工を行うことができます。そのためTスロットカッターは、T溝や側面の溝加工のように、溝加工に特化した工具と言うことができます。
Tスロットカッターの使用方法とは?T溝(Tスロット)の加工プロセスについて
Tスロットカッターの先端には刃が付いていますが、ネック部分には刃がありません。そのためT字の溝加工する際には、下図のように一度エンドミルで縦溝を加工して、その後Tスロットカッターで横溝を加工して仕上げる必要があります。
また実際にTスロットカッターを使用する際には、アップカットなのかダウンカットなのか、という細かな条件設定にも気を付ける必要があります。
Tスロットカッターの再研磨
Tスロットカッターは、外周刃を主に使用するため、外周刃の再研磨をします。また、ねじれ角が千鳥になっているTスロットカッターが多いため、再研磨の際には注意が必要です。また、外周刃を再研磨するため、再研磨後のTスロットカッターの径は細くなります。そのため、購入時のTスロットカッターでの条件そのままではなく、再研磨後は加工条件を調整する必要があります。
一方、Tスロットカッターの中には再研磨できないものもあります。Tスロットカッターに限らず、刃具を再研磨する際には、現品を測定して
- 刃物径
- ねじれ角
- 分割比率
- 溝位置
- 刃長
等の情報を収集する必要があります。しかし、これらを測定するには、ある程度刃長がないと正確に測定することができません。正常に測定できないまま再研磨すると、刃毎に径が違ったり、変にテーパーが付いたりしてしまいます。
特にTスロットカッターの場合、
- 刃長が短い
- テーパーが付いている
- コーナーのC面が刃長の大半を占めている
というTスロットカッターも多くなりますが、このようなTスロットカッターは、ねじれ角が正常に測定できず、再研磨できない可能性が高くなります。
ただ、最近はTスロットカッターの再研磨に関するご相談が非常に多くなっています。常日頃お取引しているお客様からも、「千鳥のTスロットカッターでも再研磨できるんですね!?」というお声をいただくこともありますが、ねじれが千鳥であっても測定ができれば再研磨可能です。
ただしTスロットカッターには様々な形状がございますので、まずは一度現物を拝見した上で再研磨の可否について判断をいたします。現物写真をお送りいただく際は、ぜひ再研磨診断サービスを展開している再研磨.comの公式LINEアカウントをご利用ください。
再研磨.comが実際に行った、Tスロットカッターの再研磨事例
それでは、実際に当社が行ったTスロットカッターの再研磨事例のご紹介です!
5.4mm 2枚刃 超硬Tスロットカッターの再研磨
こちらは当社で手掛けた、先端5.4mm2枚刃のコーナーC Tスロットカッター再研磨事例の一つです。
研磨箇所は外周刃です。
特殊Tスロットカッター
特殊TスロットカッターにR面をつけた特殊形状となっています。使用用途は、冷間鍛造部品に対するT溝加工(端面R付き)で使用されます。この工具を用いることで、T溝の角部にRを一発でつけることができ、工程削減に貢献しています。この提案は、焼結金属などを切削加工・量産加工を行う再研磨.comならではの提案といえます。
公式LINE開設!再研磨で気になることをすぐに聞けて、簡単見積もりがさくさくできる!
再研磨 .comを運営する株式会社宮本製作所は公式LINEを運営しております!
こちらの記事をお読みの方で、下記のようなお悩みはございませんか?
「再研磨に関してちょっと気になることがあり、相談したい・・・」
「再研磨の技術について、もっと詳しくなりたい!」
「概算でいいので、すぐに見積もりを出したい・・・」
これらのお悩みを宮本製作所の公式LINEが解決いたします!
再研磨 .comの公式LINEでは「いつでもどこでも気軽に相談可能」と「さくさく簡単に見積もり診断可能」を主なコンセプトにコンテンツをお届けしています。
①いつでもどこでも気軽に相談
「この工具も再研磨できるのだろうか…」「再研磨すべきタイミングはいつなのか…」「サイトに掲載してある内容についてもっと詳しく聞きたい」など、ふとした疑問や日頃のお悩みをチャットにてお送りください!担当者より個別に回答させて頂きます。
②さくさく簡単に見積もり診断
LINE限定の機能として「見積もり診断」があります。「この工具を再研磨に出すといくらくらいかかるのかな、、、」といった疑問に対し大体の概算がLINE上でわかります!
更に詳細を知りたい場合は、個別対応も可能です。
工具の写真、型番、お見積りの本数をお送りいただくだけで、お見積りが可能です。
また、友達追加をしていただいた方限定で【再研磨1本無料サービス】をお届けします!
友達登録後にバナーが出てきますので、ご希望の方はクリックください。
お客様の再研磨に関するちょっとしたお悩み・ご相談、より簡単になった見積もり診断を中心に、再研磨に関するお役立ち情報を発信してまいります。
ぜひお気軽にLINEの友達追加をしてください!
※友達追加はQRコードを読み込んでいただくことで、10秒ほどで簡単に追加可能です。
>>今すぐ友達追加はこちらから
>>公式LINE詳細はこちらから
Tスロットカッターの再研磨は、再研磨.comにお任せください!
再研磨.comを運営する株式会社宮本製作所では、焼結金属と呼ばれる非常に硬い素材の加工を行っており、その過程で得た加工に関するノウハウを活かし、工具の再研磨を行っています。
再研磨.comでは、ドリルやエンドミル、リーマ等の切削工具を高い品質で再研磨するため、最新の加工設備や検査設備を取り揃えています。当社の再研磨は、職人が手作業で行う再研磨とは異なり、繰り返しの精度が高い、安定した品質での再研磨加工を可能としています。
当社は、お客様が使用済みの工具を再研磨加工することで、刃物そのものの延命化を実現します。一般的に再研磨のコストは、工具購入コストの1/5~1/10程度です。そのため、お客様のコスト削減に大きく貢献することができます。
また、従来の切削では無理があった箇所を修正し、負荷を軽減することで、より多くの切削が可能となる刃物を提供します。ただ工具を再研磨するだけでなく、作業の効率化を図ることができる低コスト工具の提供を行っています。
さらには規格品よりも、高精度の加工をより少ない工程で加工を実現する工程集約工具への改造にも対応しています。
【再研磨の匠にしかできない技を、貴社の刃物に】
切削加工会社である当社が、片手間で行う事業ではなく、工具研磨専用の加工設備・検査設備を取りそろえておこなっている、本気の再研磨です。そのため、どこにも負けない品質で工具の再研磨加工を行うことをお約束いたします。当社は、「再研磨の匠にしかできない技を、貴社の刃物に。」を合言葉に、一本一本の再研磨に魂を込め、お客様を“工具”からサポートいたします。
ドリルやエンドミル、リーマなどの切削工具の再研磨を検討されている方は、まずは再研磨.comへお気軽にご相談ください。