LINE公式アカウントはじめました!
この度宮本製作所はLINE公式アカウントを開設いたしました!
LINE公式アカウントでできること
いつでもどこでも気軽に相談が可能!
LINEなので、メッセージを記入して送信するだけでお悩み解決が可能です!
「この工具も再研磨できるのだろうか…」「再研磨すべきタイミングはいつなのか…」「サイトに掲載してある内容についてもっと詳しく聞きたい」など
ふとした疑問や日頃のお悩みをチャットにてお送りください!担当者より個別に回答させて頂きます。また、「こういう情報が欲しい!」といった要望もお気軽にお送りください!
見積もり診断が可能!
LINE限定の機能として「見積もり診断」があります。「この工具を再研磨に出すといくらくらいかかるのかな、、、」といった疑問に対し大体の概算がLINE上でわかります!
更に詳細を知りたい場合は、個別対応も可能です。これまで主に電話やメールでのご対応だった見積もりが、LINEでも可能になりました。
最新情報をいちはやくゲット!
再研磨.comでは、お客様からよせられた「よくある質問」や再研磨に関する「技術情報」「製品事例」等を日々更新しております。更新した内容をLINEで発信することで、いつでもどこでも再研磨に関する情報にすぐにアクセスできるようになります。
<LINE公式アカウント 友達登録はこちら>
- 当サイトのコンセプト
- 提供できること
- 設備一覧
- 再研磨 事例一覧
-
種類から選ぶ
-
材質から選ぶ
-
サイズから選ぶ
-
コーティングから選ぶ
- 工具改造 事例
- 商品・サービス
-
Q&A
- ラジアスエンドミルの再研磨について
- コーナーCエンドミル再研磨について
- リサイクルについて
- エンドミルについて
- リーマ加工について
- ドリルについて
- 切削について
- ラフィングエンドミル再研磨について
- エンドミルの種類について
- ボールエンドミル再研磨について
- ハイス鋼について
- 段付きドリル再研磨について
- Tスロットカッターについて
- フラットドリルについて
- 刃具素材について
- ドリルホーニングについて
- ヘッド交換式工具について
- 不等分割・不等リード工具について
- エンドミル再研磨について
- ドリル再研磨について
- リーマ再研磨について
- バニシング工具について
- カウンターシンク再研磨について
- リーディングドリルについて
- 表面処理・コーティングについて
- 改造について
- 再研磨.comについて
-
用語集
- 会社概要