リーディングドリル
用語解説
リーディングドリルとは、ツイストドリル等で穴加工をする際、位置精度を高めたり、食い付きをしやすくするための前加工をする刃具をいいます。(スターティングドリルとも呼ばれます)
穴加工するツイストドリルは加工する穴の長さより長い溝長を持つため、ホルダへの取り付けの際の突き出し量が長くなってしまいます。
突き出し量は長いほど刃具が倒れやすいのに加え、切り屑排出を重視するツイストドリルはウェブ厚が細く剛性が低いため穴加工時にどうしても位置ずれを起こしてしまいます。
そのため位置精度を求められる加工だったり食い付きがしにくい湾曲面に穴加工する際にリーディングドリルで位置決めの前加工をします。
リーディングドリルとツイストドリルの違いは剛性さで、リーディングドリルは溝長が短く、ねじれ角を小さくして剛性を高めています。
また、リーディングドリルは加工された穴の面取りにも使用したり、高い剛性を活かして横に走らせてV溝加工などにも使われるドリルです。
再研磨.comを運営する株式会社宮本製作所では、ドリルやエンドミル、リーマなどの切削工具の再研磨を行っております。当社は、「切れ味の悪くなった工具を元の工具と同等もしくはそれ以上に“切れる”刃物とする」というポリシーのもと、コスト削減を刃物から実現することにあります。
切削工具の再研磨を検討されている方は、お気軽に再研磨.comにご連絡ください。
- 当サイトのコンセプト
- 提供できること
- 設備一覧
- 再研磨 事例一覧
-
種類から選ぶ
-
材質から選ぶ
-
サイズから選ぶ
-
コーティングから選ぶ
- 工具改造 事例
- 商品・サービス
-
Q&A
- リーマ加工について
- ドリルについて
- 切削について
- ラフィングエンドミル再研磨について
- エンドミルの種類について
- ボールエンドミル再研磨について
- ハイス鋼について
- 段付きドリル再研磨について
- Tスロットカッターについて
- フラットドリルについて
- 深穴ドリルについて
- 刃具素材について
- ドリルホーニングについて
- ヘッド交換式工具について
- 不等分割・不等リード工具について
- ラジアスエンドミルの再研磨について
- コーナーCエンドミル再研磨について
- リサイクルについて
- エンドミルについて
- エンドミル再研磨について
- ドリル再研磨について
- リーマ再研磨について
- バニシング工具について
- カウンターシンク再研磨について
- リーディングドリルについて
- 表面処理・コーティングについて
- 改造について
- 再研磨.comについて
-
用語集
- 会社概要