リーマは、何回まで再研磨できますか?
- Q
- リーマは、何回まで再研磨できますか?
- A
-
1回の再研磨は摩耗状況によって研磨量が変わります。摩耗、欠けが大きければその分取り除く必要がございます。そのため、”再研磨できる回数” ではなく、”再研磨できる範囲”でご説明させて頂きます。
リーマの再研磨は通常、外径が変化してしまうため外周刃の研磨はせず、使用した深さ(刃長)をカット等をして除去します。また、リーマはドリルとは違い、切り屑の量も少ないため、有効長̠−加工穴長さ=再研磨代+α(α=干渉防止やわずかな切り屑排出に数ミリ・通し穴の場合は先端の抜けの長さ)と考えることもできますが、リーマの外周刃には切削抵抗を抑えるための逆テーパーがほんの僅か付いているため、再研磨して刃長が短くなるにつれて、径が細くなっていきます。
そのため、リーマの径が加工する穴の公差より外れてしまった(または外れる一歩手前)場合はそのリーマは使用できない=再研磨できない と考えられます。
当ホームページ内で、「リーマを再研磨するタイミングとは? リーマの寿命を延ばすための6つのポイントとは? 」でも詳しく説明をしておりますのでご参考ください。
再研磨.comを運営する株式会社宮本製作所では、ドリルやエンドミル、リーマなどの切削工具の再研磨を行っております。当社は、「切れ味の悪くなった工具を元の工具と同等もしくはそれ以上に“切れる”刃物とする」というポリシーのもと、コスト削減を刃物から実現することにあります。
切削工具の再研磨を検討されている方は、お気軽に再研磨.comにご連絡ください。